インフォメーション

rss

臨床宗教師第二回養成講座の詳細を公開しました。

臨床密教センターより、臨床宗教師養成講座の詳細が公開されました。
お問合せ、資料請求は下記までご連絡ください。

臨床密教センター
 
 
種智院大学 臨床密教センター
 
〒612-8156 京都市伏見区向島西定請70
Email: rinmitsu@shuchiin.ac.jp
Tel:075-604-5743
Fax:075-604-5646
※お問い合わせはEメールもしくはファックスでお願いします。
(原則として火曜・木曜に事務補佐員が在室)

平成30(2018)年度入試日程の概要

平成30(2018)年度入試の概要を公開しました。
志願票、志望理由書等はダウンロードできます。

各入試ページでご確認ください。

入試要項、大学案内等の冊子が必要な場合は、資料請求フォームからお申し込みください。
無料で発送します。
 
 
入学試験概要
AO入試
自己推薦入試
一般入試1・2
一般入試3
センター試験利用入試
社会人入試
編入学入試
特別推薦
学費・奨学金
資料請求フォーム

声明公演の映像をYoutubeに公開しました。

先日行った声明公演「みほとけの音聲」の映像をYoutubeに限定公開しました。


2017年度オープンキャンパスの日程を公開しました。

2017年度オープンキャンパス日程を公開しました。
 
参加は予約不要です。
お友達・保護者との参加も可能ですので、お誘い合わせの上ぜひお越しください。
皆様のご参加をお待ちしています。
 
オープンキャンパス日程
6/11(日)、8/6(日)、9/3(日)
 
10:30 受付
11:00 オープニング
 
オープンキャンパス詳細
アクセス 

図書館のOPAC(所蔵検索)の停止について

国立情報学研究所(NII)のシステムリプレイスに伴い、
下記の期間、図書館のOPAC(所蔵検索)が停止します。
停止中は、CiNii Books等をご利用ください。


-停止期間-
平成29年3月17日 18:00~3月21日 17:00

平成29年度 聴講生・科目等履修生の募集

平成29年度聴講生・科目等履修生を下記の日程で募集します。


出願期間 平成29年3月21日(火)~3月31日(金)必着


聴講生とは本学で開講される講義から好きなものを選び、受講するものです。
登録料は5000円、1単位11000円で半期15回の講義を聴講することができます。


科目等履修生とは受講した講義で試験を受け、合格すれば単位が認定されるものです。
登録料は5000円、受講料は1単位13000円です。


聴講生・科目等履修生は本学図書館の利用も可能です。
詳細は下記リンク先からご確認ください。
願書が必要な方は教務課までご連絡ください。


聴講生 詳細
科目等履修生 詳細


●聴講生・科目等履修生の願書請求
種智院大学 教務課
TEL:075-604-5600(代)

平成29年度入学宣誓式およびオリエンテーションについて

平成29年度入学宣誓式およびオリエンテーションを下記の日程で執り行います。
日時 平成29年4月1日(土)
開式 10:00 (入学予定者は9時45分までに受け付けをすませてください。)


式終了後、新入生・保護者オリエンテーション等を行います。
入学予定者の方には、入学式のご案内および関係書類を3月上旬から発送いたしますので、もうしばらくお待ちください。
病気やその他やむを得ない理由で出席できない方は、下記まで速やかにご連絡ください。


お問い合わせ
種智院大学 事務室総務担当
075-604-5600(代)

平成28年度卒業証書・学位記授与式について

平成28年度卒業証書・学位記授与式を下記の日程で執り行います。
日時 平成29年3月15日(水)
開式 10:00 (卒業予定者は9時45分までに受け付けをすませてください。)

なお、式終了後、別会場に移動し、卒業生送別懇親会を開催いたします。
送別懇親会には保護者・在学生等は入場いただけませんのでご了承ください。
 
 
その他、式および懇親会の詳細は、3月上旬に発送する卒業確定通知に同封いたします。
病気やその他やむを得ない理由で出席できない方は、下記まで速やかにご連絡ください。
卒業証明書、その他証明書が必要な方は、事前に教務課へお申し込みいただければ、卒業式当日にお渡しできます。

お問い合わせ
種智院大学 事務室総務担当
075-604-5600(代)

定期試験をやむを得ない事由で受験できない場合について

ここ数日、インフルエンザや大雪等の影響により、大学へ来られない、または遅刻の可能性がある事例が生じています。

やむを得ない事情により、定期試験を受けられなかった場合は、追試験の受験が可能です。

いずれも、傷病の証明書や列車の延着証明書等が必要になります。該当する学生は、傷病の場合はまず事務室へ連絡してください。列車の遅延は、改札口を出る際に必ず延着証明書をもらい、事務室窓口へ来てください。

詳細は「学生便覧2016」p.23を確認してください。