2015.12.25第一回臨床宗教師養成講座実施について
第一回臨床宗教師養成講座実施の詳細が公開されました。
下記リンク先からご確認ください。
◇種智院大学 臨床密教センター
臨床密教センターへの問い合わせは下記までお願いします。
【問合せ先】
種智院大学 臨床密教センター
〒612-8156 京都市伏見区向島西定請70
Email: rinmitsu@shuchiin.ac.jp
Tel&Fax: 075-604-5743
※お問い合わせはEメールもしくはファックスでお願いします。
(原則として火曜・木曜に事務補佐員が在室)
2015.12.1112/15(火) 人権問題講演会のお知らせ
下記の通り人権問題講演会を開催いたします。
聴講は無料、申込不要です。
学生の皆さんは、必ず参加してください。
平成27年度 種智院大学人権問題講演会
■テーマ
「人権尊重」のこれまでとこれから
■講 師
宮城 洋一郎(本学教授)
■日 時
平成27年12月15日(火) 14:00-15:00
■場 所
講義室306
2015.12.11平成28年度センター試験「京都大学・種智院大学試験場」について
平成28年1月16日(土)・17日(日)に行われます「平成28年度大学入学者選抜大学入試センター試験」の試験場についてご案内します。
本学(種智院大学・伏見区向島)ではセンター試験を実施せず、「京都大学・種智院大学試験場」として京都市左京区吉田二本松町 京都大学吉田南総合館で行いますので、受験票に「京都大学・種智院大学試験場」と表記してある受験生は試験場にご注意ください。
2015.12.1112/15(火)報恩会法要のライブ配信について
12/15(火)報恩会法要の模様をライブ配信します。
12月15日(火)に本学において行われる報恩会法要の模様をライブ配信します。
視聴は下記のリンク先から無料でご覧いただけます。
インターネットにつながる環境があれば、タブレットやスマホからも視聴が可能ですが、通信にかかる費用は各通信業者との契約内容によります。
配信に合わせて、twitter(@shuchiin_univ)で解説や案内もする予定です。 平日午前の配信にはなりますが、是非ご視聴ください。
◇報恩会ライブ配信チャンネル(Ustream)
◇報恩会法要 詳細
2015.12.09【重要】マイナンバー制度について
平成28年1月よりマイナンバー制度が始まります。マイナンバー(個人番号)は、社会保障・税・災害対策の行政手続で利用されるもので、学生の皆さんも含めた日本国内に住所を有する全ての方に通知されます。
マイナンバーは、一生使うものになります。取扱いには十分注意し、安易に友達などに教えることがないようにしてください。
マイナンバーの利用について
◯アルバイト等採用の際に提示を求められることがあります。
◯日本学生支援機構の奨学金の貸与については、平成29年4月以降、マイナンバーの提示を求められることとなります。
◯マイナンバーは住民票がある住所へ送付されます。一人暮らしの学生で保護者等が居住する住所に住民登録されている場合は注意してください。(文部科学省のウェブサイトより)
詳細は文部科学省のウェブページからご確認ください。
◇マイナンバー(社会保障・税番号)制度に関する文部科学省からのお知らせ
2015.12.021/8 井沢元彦客員教授 公開講座のお知らせ
下記の日程で、本学客員教授 井沢元彦先生による公開講座「日本史の新しい見かた」を開催します。
井沢元彦先生には、平成24年度より大本山隨心院寄付講座として毎年ご講演していただいています。
回を重ねるごとに参加者が増え、この2年は会場が満員になるほどです。
毎回、独自の視点から歴史を読み解く熱のこもった講演は、私たちに新鮮な驚きを与えていただいています。
新年早々の開催にはなりますが、皆さまのご参加をお待ちしております。
==記==
大本山隨心院寄付講座
テーマ「日本史の新しい見かた」
講師:井沢元彦(種智院大学客員教授)
開催日 平成28年1月8日(金)
時 間 18:30-20:00(開場18:20)
受講料 無料
定 員 250名(予約不要・先着順)
開 場 キャンパスプラザ京都 第2講義室
井沢元彦氏 プロフィール
種智院大学客員教授。平成24年度より大本山隨心院寄付講座として「日本人とは何だろうか(’12)」「宗教と戦争(’13)」「思想と宗教史から見た幕末(’14)」を講演。独自の視点から日本史を読み解く講座は回を重ねるごとに聴講者が増え好評である。
主な著書・「逆説の日本史」、「猿丸幻視行」、「言霊」、「穢れと茶碗」他
==以上==
◇公開講座詳細
2015.12.02【重要】年末年始(12/27~1/5)における注意事項
下記の期間におけるAO入試エントリー受付、資料請求等の取扱は以下のとおりです。
【事務取扱休止日】
平成27年12月27日(日)~平成28年1月5日(火)
【大学案内・願書の発送、キャンパス見学】
12月26日(土)午前中までの受付につきましては、即日発送いたします。
それ以降の受付は平成28年1月6日(水)からの発送となります。
キャンパス見学につきましても上記事務取扱休止日は受け付けておりません。
AO入試のエントリーも事務取扱休止日は受け付けておりませんが、上記期間以外の日程であれば随時受付ております。
キャンパス見学のお申し込みは大学へメールまたは電話で受け付けております。
◇資料請求
◇AO入試
◇キャンパス見学
2015.12.02【重要】年末年始(12/27~1/5)における注意事項
年末年始における事務取扱等は以下のとおりです。
【事務取扱休止日】
平成27年12月27日(日)~平成28年1月5日(火)
【図書館休館日】
平成27年12月27日(日)~平成28年1月6日(水)
【各種証明書、学割等の発行】
12月26日(土)午前中までの受付につきましては、即日発行・発送いたします。
それ以降の受付分につきましては、平成28年1月6日(水)以降の発行・発送となります。
【大学案内・願書の発送、キャンパス見学】
12月26日(土)午前中までの受付につきましては、即日発送いたします。
それ以降の受付は平成28年1月6日(水)からの発送となります。
キャンパス見学につきましても上記事務取扱休止日は受け付けておりません。
AO入試のエントリーも事務取扱休止日は受け付けておりません。
◇図書館・学術情報センター
◇証明書発行について
◇キャンパス見学
◇AO入学試験
◇その他の入試
2015.11.25自己推薦入試他の出願期間(~12/13)が始まりました。
自己推薦入試2・社会人入試3・編入学試験3の出願期間が始まりました。
入試に関するご相談は下記連絡先までご連絡ください。
すべての入試で特別推薦を利用することができます。
区分
|
出願期間
|
試験日
|
自己推薦入試 2 社会人入試3 編入学試験3
|
11/25(水)~12/8(火)
|
12/13(日)
|
各入試の詳細は下記リンク先からご確認ください。
◇自己推薦入試 詳細
◇社会人入試 詳細
◇編入学試験 詳細
◇特別推薦 詳細
2015.11.25AO入試3エントリー期間(~2/16)が始まりました。
AO入試3のエントリー期間が始まりました。
AO入試3のエントリー期間内に行う面談では、あなたが大学で学びたいこと、挑戦したいことができるかどうかを志望学科の教員に相談してください。
面談後、本学を受験する場合は出願期間内に出願書類を揃えて提出してください。
詳細は、下記リンク先からご確認ください。
区分
|
エントリー期間
|
面談日
|
出願期間
|
試験日
|
AO入試3
|
面談型
|
12/18(金)~平成28年2/16(火)
|
エントリー期間内
|
2/19(金)~3/14(月)
|
3/16(水)
|
※エントリー、面談日等は、事務室窓口業務休業日(12/27~1/5)の期間は除きます。
◇AO入試 詳細