イベント・講座

rss

3/13声明公演「みほとけの音聲」開催について


昨年ご好評をいただいた声明公演を本年も開催します。
仏教の宗教音楽「声明(しょうみょう)」
仏教儀式音楽はインドではガーター、中国では唄・梵唄・讃と呼ばれ、日本では平安時代末期までは中国と同じ呼称で呼ばれていましたが、鎌倉時代から次第に声明の呼称が多く用いられるようになりました。
 
現在、声明は大きく分けると、梵讃(梵語の声明)・漢讃(漢語の声明)・和讃(日本語の声明)の三があり、それぞれに数多くの声明が含まれています。
そして、それらの多くの声明を組み合わせて、仏教法会に音楽的な儀式をとりおこなっています。
特に、真言密教の法会儀式には、古来より声明は欠かすことのできないきわめて重要な位置をしめてきました。
 
今回本学学生・卒業生による真言声明と叡山学院学生・卒業生による天台声明の共演は平安時代京の都に響き渡った仏教の荘厳な響きを彷彿とさせるでしょう。
 
チケットは前売り3000円。チケットぴあにてお買い求めいただけます。詳細は下記をご確認ください。
 
 
日時 平成30年3月13日(火)
開場18:00 開演18:30-20:40
 
公演内容
Ⅰ 種智院大学「庭儀理趣三昧会」
Ⅱ 叡山学院 「別時念仏会」
 
声明指導
真言声明 潮 弘憲 教授(種智院大学)
天台声明 齊川文泰 教授(叡山学院)
 
会場 KBSホール
京都市上京区烏丸通上長者町 KBS京都内
 
チケット 前売券 1枚 3,000円、当日券 3,500円
 
チケットぴあ Pコード【638-079】
チケットぴあでも販売しています。お近くのコンビニ等(セブンイレブン、サークルK・サンクス)でお買い求めください。
チケットぴあ販売ページ
 
定員 500名
  
主催 種智院大学・叡山学院
共催 種智院声明研究会 魚山流天台聲明研究會 KBS京都プロジェクト
後援 種智院大学同窓会 綜藝種智院教育後援会 叡山学院同窓会・叡山学院後援会
 
お問い合わせ
種智院大学 075-604-5600(代)
平日 9:00~16:00
 
昨年の声明公演

インフルエンザが流行しています。

学生の皆さんへ

 

インフルエンザが流行しています。

来週から定期試験が始まります。各自健康管理には充分に注意を払ってください。

一般的な予防策は手洗い・うがい・マスクの着用です。

自身が罹患しないことはもちろんですが、罹患した場合、周囲に感染させないよう気をつけてください。

 

試験期間中、インフルエンザ等で欠席し追試験を望む学生は、回復後速やかに診断書を大学事務室まで提出してください。

【重要】1月13日(土)休校のお知らせ

1月13日(土)は休校のため、
大学内全ての施設が使用できません。

 

証明書発行や、キャンパス見学についても
受付けておりませんのでご注意ください。

【重要】年末年始(12/29~1/4)における注意事項

年末年始における事務取扱等は以下のとおりです。

 

【事務取扱休止日】
平成29年12月29日(金)~平成30年1月4日(木)
※12月28日(木)は午後1時で閉室します。

 

【図書館休館日】
平成29年12月26日(火)~平成30年1月4日(木)

 

【各種証明書、学割等の発行】
12月28日(木)午前中までの受付につきましては、即日発行・発送いたします。
それ以降の受付分につきましては、平成30年1月5日(金)以降の発行・発送となります。

 

【大学案内・願書の発送、キャンパス見学】
12月28日(木)午前中までの受付につきましては、即日発送いたします。
それ以降の受付は平成30年1月5日(金)からの発送となります。
キャンパス見学につきましても上記事務取扱休止日は受け付けておりません。
AO入試のエントリーも事務取扱休止日は受け付けておりません。

 

【学生食堂】

平成29年12月23日(土)~平成30年1月4日(木)

 

 

図書館・学術情報センター
証明書発行について
キャンパス見学
AO入学試験
その他の入試

奨学金給付生選抜について

総合型選抜プレゼン型、一般選抜、共通テスト利用選抜の合格者で、成績が優秀な方に対し入学後に奨学金を給付します。
種類は以下の3つです。
 
 
〇第1種 72万円(授業料年額相当)
〇第2種 36万円(授業料半額相当)
〇第3種 20万円(入学金相当)
※総合型選抜プレゼン型は第3種のみ 
 
試験の詳細は下記リンク先からご確認ください。
その他、ご不明な点は教務課入試担当(075-604-5600)までお問い合わせください。
 
 
総合型選抜プレゼン型
一般選抜
共通テスト利用選抜
奨学金について
お問い合わせフォーム

長谷法寿教授 テレビ出演のお知らせ

「仏像彫刻」等の授業を担当している長谷先生が、

TBSテレビ「ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!~」にて

仏像について解説されます。

 

みなさん、ぜひご覧ください。

 

TBSテレビ「ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!~」3時間スペシャル
日時:12月23日(土・祝)19:00~21:54
番組ウェブサイトhttp://www.tbs.co.jp/jobtune/

平成30年度センター試験「京都大学・種智院大学試験場」について

平成30年1月13日(土)・14日(日)に行われます「平成30年度大学入学者選抜大学入試センター試験」の試験場についてご案内します。
 
本学(種智院大学・伏見区向島)ではセンター試験を実施せず、「京都大学・種智院大学試験場」として京都市左京区吉田二本松町 京都大学吉田南総合館で行います。
 
受験票に「京都大学・種智院大学試験場」と表記してある受験生は試験場にご注意ください。
 
 

報恩会の実施について

平成29年度報恩会を下記の日程で執り行います。
平日の開催となりますが、お時間の合う方は是非ご参列ください。

平成29年12月15日(金)
10:00~12:00

途中の入退場は自由です。
当日会場では空調を整えていますが、時節がらひざ掛けなどをお持ちいただいても結構です。


報恩会

奨学金給付生選抜について

種智院大学の入学試験では、成績優秀者に入学後返還不要の奨学金を給付しています。
対象なる試験は下記の通りです。
 
・一般入試1
・一般入試2(第3種のみ)
・センター試験利用入試A・B
 
また、一度検定料を支払うと以降全ての試験(専願・センター利用除く)は検定料が不要になります。
 
自己推薦入試1・2の合格者が奨学金給付選抜の試験を受けることも可能です。
その際、奨学金給付選抜の試験で成績が振るわなくても自己推薦入試の合格が取り消されることはありません。
 
詳しくは入試担当までお問い合わせください。
 
 
奨学金給付生選抜について
一般入試1・2
センター試験利用入試A・B
自己推薦入試1・2
 
 
教務課入試担当
nyushi@shuchiin.ac.jp
075-604-5600(代)[平日9:00-17:00]
問い合わせフォーム

自己推薦入試2他 出願受付中です。

自己推薦入試2、社会人入試3・編入学試験3の出願期間が始まりました。
日程等は以下の通りです。
 
自己推薦入試2(小論文+面接)
社会人入試3(小論文+面接)
編入学試験3(小論文+面接)
 
 
出願期間 11月21日(火)~12月5日(火)
試験日 12月10日(日)
合格発表日 12月16日
です。
 
お問い合わせ・願書の請求は入試担当まで
 
種智院大学
入試担当
nyushi@shuchiin.ac.jp
 
 
自己推薦入試
社会人入試
編入学試験