2021.07.26【重要】夏期休暇期間(8/7~8/15)における注意事項
【大学案内・願書の発送、キャンパス見学】
令和3年8月6日(金)午前中までの受付につきましては、即日発送致します。
それ以降の受付は8月17日(火)からの発送となります。
キャンパス見学につきましても、事務取扱休止日(8/7~8/15)以降に随時受付致します。
お申込みをお待ちしております。
入試情報
【大学案内・願書の発送、キャンパス見学】
令和3年8月6日(金)午前中までの受付につきましては、即日発送致します。
それ以降の受付は8月17日(火)からの発送となります。
キャンパス見学につきましても、事務取扱休止日(8/7~8/15)以降に随時受付致します。
お申込みをお待ちしております。
Youtube種智院大学チャンネルに、社会福祉学科の模擬授業『ソーシャルワーク演習』を公開しました。
社会福祉学科講師の申先生と学生、入試スタッフによるグループワークです。
社会福祉士や精神保健福祉士として利用者を支援していく際、必要なことは相手のニーズを理解することです。
では、相手を理解するとはどういうことでしょうか。
相手を理解する時、まず自分の心の動きを理解することが必要です。
「理解」するためにはコミュニケーションが重要になってきます。
まずは自己理解のために、自身とのコミュケーションをグループワークの中で行います。
ムービーはその導入部分です。
社会福祉学科での学びはこのムービーからさらに踏み込んで、様々な事例を元にシミュレーションしていきます。
将来福祉分野を目指す高校生向けのムービーです。
2022年度入試における共通テスト利用選抜Aの日程を以下の通り変更します。
出願の際はご注意ください。
以下のとおり入試日程を一部変更いたします。出願の際はご注意ください。
◆共通テスト利用選抜A
変更前
区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 手続締切 |
共通テスト利用選抜 A | 1/7(金)~2/1(火) | 個別試験なし | 2/5(土) | 2/21(月) |
↓
変更後
区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 手続締切 |
共通テスト利用選抜 A | 1/7(金)~2/1(火) | 個別試験なし | 2/9(水) | 2/25(金) |
7/22(木)・23(金)にホリデイキャンパスを開催します。
本学では、祝日でもいつも通りの授業を行っている日があります。
この日をホリデイキャンパスと題し、対面型の入試ガイダンスを行います。
また当日行われている授業を見学・体験することもできます。
一足早く大学生を体験できる日です。授業を体験して、センパイや先生たちの雰囲気を確認してください。
お申し込みは以下のリンク先からお願いします。
◇申し込みフォーム
当日体験できるおすすめ授業 7/22
社会福祉学科・・・
社会福祉入門(大学1年生向け)
精神保健福祉援助実習指導(精神保健福祉士を目指す4年生向け)
相談援助実習指導(社会福祉士を目指す3年生向け)
地域福祉論(大学2年生向け)
老人福祉論(大学1年生向け)
仏教学科・・・
梵字悉曇(梵字の書写)
密教瞑想(阿字観瞑想の実践)
仏教学講読(空海著作の性霊集を読む)
参加人数や授業の内容によっては見学のみになる場合もあります。
また、ホリデイキャンパスは本学への入学を検討している方向けのイベントになります。
本学の入試紹介動画をYoutubeの種智院大学チャンネルに公開しました。
各入試の特色を紹介したムービー、総合型選抜「プレゼン型」「講義型」「小論文型」「面接型」の紹介ムービーになります。
◇入試紹介 あなたにぴったりな試験が見つかる入試紹介
◇入試紹介 総合型選抜「プレゼン型」「講義型」
◇入試紹介 総合型選抜「小論文型」「面接型」
2022年度入試概要を公開しました。
入試要項等資料が必要な方は請求フォームからお申し込みください。
無料で送付させていただきます。
◇2022年度入試概要
2021年オープンキャンパス日程を公開しました。
オープンキャンパス2021
6/6(日)・8/1(日)・9/5(日)
ホリデイキャンパス
4/29(木・祝)、7/22(木・祝)、7/23(金・祝)、11/23(火・祝)
全日程 予約制
午前の部 10:00-12:00
午後の部 13:30-15:30
◇オープンキャンパス参加予約フォーム
種智院大学ではオープンキャンパス以外にもランチdeミートや入試相談お茶会など、本学の雰囲気を感じていただけるイベントを開催しています。
イベント以外にも個別の見学・相談も受け付けています。
詳しくは下記リンク先からご確認ください。
◇オープンキャンパス2021
入学予定者の方からいただいたご質問をまとめました。
このほかにも不安な事、不明な事がありましたらLINE等SNSや電話で入試担当(075-604-5600)までお問い合わせください。
Q1. 入学宣誓式での服装に決まりはありますか?
A1. 式典にふさわしい服装であれば、決まりはありません。
例年、スーツ、ジャケットに綿パンツまたはスカートの方が多いです。
袈裟で来られる方もいます。
追加:会場ではスリッパに履き替えていただくので、脱ぎ履きしやすい靴をおすすめします。
Q2. パソコンはどんなのがいいですか?
A2.入学時に準備しておく必要はありません。学内貸出用のパソコンやタブレットを利用できます。
入学後は全学生にMicrosoft Office365のアカウントを発行します。
WordやExcelなどは無料で使えるので、パソコン購入時にインストールされている必要はありません。
パソコン以外でもタブレットやスマホでも使用できます。
Q3. 4/1~4/6までのオリエンテーションの終了時間は何時頃ですか?
A3. 1日は午前中で終了する予定です。
2~6日は自身に関係するオリエンテーションに参加していただきますが、17時を過ぎることはない予定です。
Q4. 春学期の授業は対面ですか?
A4. はい、対面で行う予定です。
ただし、新型コロナウイルス等の感染状況により遠隔になる場合があります。
その際も、事前にアプリケーションの設定、遠隔での受講方法などを説明する機会を設けます。
遠隔授業で使用するアプリケーションはMicrosoft Teamsです。これも無料で利用できます。
令和3年2月13日に発生した福島県沖を震源とする地震による被災者や関係者の皆様には、心からお見舞い申し上げます。
<受験生の方へ>
本学への受験を予定している方で、地震の影響で試験日に来校できない場合は、別日程での追試とさせていただきます。
<入学予定者の方へ>
本学には、災害等による被災学生に対する学費減免制度があります。これは、被災したことで学業の継続や進学をあきらめてほしくないという願いから、対象を入学予定者の方にも広げています。
学費の減免額は被災の程度によりますが、入学金、初年度授業料や施設費が全て減免される場合もあります。
遠慮なく入試担当までお問い合わせください。
お問い合わせ
教務課入試担当
Tel: 075-604-5600(平日9:00-17:00)
Mail: nyushi@shuchiin.ac.jp
令和3年1月16日(土)・17日(日)に行われます「令和3年度大学入学共通テスト」の試験場についてご案内します。
本学(種智院大学・伏見区向島)では共通テストを実施せず、
「京都大学・種智院大学試験場」として京都大学吉田南総合館(京都市左京区吉田二本松町)で行います。
受験票に「京都大学・種智院大学試験場」と表記してある受験生は試験場にご注意ください。